模試の成績帳票、ここを見ろ!

こんにちは!ようこです!

今回も前回に引き続き、

模試について

お話していきたいと思います。

 

さて皆さん、模試が終わり

一週間がたとうとしています。

そろそろ、成績帳票が返却される頃

ではないでしょうか??

既に答え合わせをしている皆さんは、

結果を受け止める準備は

できているでしょうか?

とか言いつつ、やはりドキドキ

ハラハラしてしまいますよね。

私も受験生時代、

なぜかドキドキしていたのを覚えています。

結果を知っているのに、、

 

ということで、今回は、

模試の成績帳票の見方について

詳しく説明していきます。

 

みなさんは成績表を受け取って

一番初めにどこを見るでしょうか?

 

f:id:cherryblossomhs:20210827232437j:plain

 

多くの受験生は判定

と答えてくれるでしょう。

やはり気になりますよね。

分かります。

しかし、実際それは

おまけでしかありません。

もっと重要

あなたの助けになる情報

帳票にはたっぷり書き込まれているのです!

 

さて、今から順を追って説明していきます!

帳票を受け取ったら、やることは

たった2つです!

 

自己採点実際に取った点数を比較!

私立、国立に関わらず、

多くの人が共通試験を利用する入試を

利用すると思います。

その場合、

点数が取れているかどうかによって

出願方法も工夫していくことになります。

しかし、実際の共通テストは模試の様に

すぐに結果が返却されないので

自己採点した結果が全てです。

そのため、自己採点の正確性

非常に重要となります。

受験はたった1点

合否が変わることがあります。

普段から自分の採点が正しいかを

確認する癖をつけるようにしましょう。

 

帳票の自己分析をじっくり見る

模試には必ず、

各教科ごとの分析結果が表示されています。

何が書いてあるかというと、

問題ごとの正解率と

自分が正解できているかがです。

これこそが、模試を受験する

最大のご褒美です。

自分がこれから何を勉強していくべきか

細かく分析されています。

正解率が高かったのに、

自分が不正解だった問題を早急に復習、

正解率が低く、

自分も不正解だった問題は、後回し

といったように自分で決めることが難しい

優先順位

帳票が分かりやすく

示してくれているのです。

勉強の効率が格段に上がります。

 

もちろん、最後の最後には判定を見て

自分と志望校の距離を

確認することも必要です。

だた、重視すべきではない

ということを忘れないでください。

 

よく、どうせ判定が悪いから、

時間がもったいないから、

模試を受験したくない

と聞くことがあります。

模試を何のために受けているのかを

見失わないでください。

自分の成長と新たな弱点

向き合うためです。

 

残り少ない大切な模試

有意義に利用してみてください。

 

今回も読んでくださり

ありがとうございました。

 

ようこ